新宿の東
東京に行く用事があるときは、これまでに行ったことのない街に宿をとり、そのまわりを歩いてみることにしています。
今日は東新宿に。新宿の西口は行く機会がそこそこありましたが、東側はほぼ未開拓です。
東新宿駅から歌舞伎町、昼間で人通りも多いので安心でしたが、それでも警官は多く、トラブルが多いのでしょう。新宿三丁目、花園神社を通って東新宿にもどり、イーストサイドスクエアhttp://www.shinjuku-eastside-square.jp/index.html に。再開発して建てたオフィスビルみたい。隣には高級賃貸マンションが建っています。40平米の1Rでも月20万円以上、外資の駐在員が多いのでしょうか。
さらに裏道を歩きながら北に行くと、戸山の都営住宅に。木々の茂る中に、古びた団地がそびえる不思議な風景。ツツジと桐の花が咲いていました。1階には商店などが入り、庶民的な街でした。高齢化は進んでいそう。ブラブラ歩いているおじいさんから、「この建物は、排気がいかれていて、勝手に火がつきおる」などと話しかけてこられましたが、表情や話しぶりから推察するに、仕事柄、私がよく会う方々のお仲間なのでしょう。
その隣には国立国際医療センターがそびえています。研修医のマッチングランキングでトップの病院。ついでに、最近話題の東京女子医大が近いので、そちらも見に行きました。こちらはあちこちに建物が分散しており、見るからにまとまりがない感じ。学長を解任したり、特定機能病院を外されること2回目だったり、大変だろうな。
地下鉄で東新宿に戻り、イーストサイドスクエアに入っている大戸屋http://www.ootoya.com/へ。大戸屋は独身時代に時々お世話になっていました。入るのは10年ぶりですが、大きな皿におかずを盛りつけているのが今も変わらず、彩りやボリュームも良く、都心でこのレベルの夕食が1000円以内で食べられるのは安心です。
新宿同様、あまりまとまりのない感想でした。
最近のコメント