皇居から表参道
2015年4月9日の記事のコースを、今年の3月に再体験しました。今度は歩きです。
皇居の西側に最高裁があり、その隣のホテルに宿を取りました。夕方にイベントが終わり、地下鉄の国会議事堂駅からスタートです。
国会議事堂の周囲を一周。警官が多い。道がやけに広々している。拡声器で何かがなっている人がいるが、話は明らかに脈絡がなく、専門用語で使えば連合弛緩といえるだろう。
国会議事堂の隣に議員会館。個性のないビルが聳え、黒塗りの車がひっきりなしに出入りしている。その隣に首相官邸。
議員会館横の坂を下っていくと、右手に日比谷高校。左手の日枝神社を巻くようにして赤坂にたどり着く。キャピトルホテル東急、安部首相はここのパイコー麺がお気に入りのようだが、まだ空腹ではなかったのでパス。もう一つそびえるプルデンシャルタワー、ここはホテルニュージャパンがあったところなんですね。首相官邸のすぐ傍であの大火災があったわけだ。
赤坂見附方向に進む。ふと雑居ビルを見ると、赤坂メンタルクリニックの名前が。メンタルの世界ではブランドのクリニックです。その向かいにそびえる東京ガーデンテラス紀尾井町、その前の堀に釣り堀が。首都高と合わせて、奇妙な光景。このビルは、前は赤坂プリンスだったんですね。昔、ここでとろろ蕎麦を食ったなー。蕎麦があれば食べたかったが、こういうビルの漂白された感じに馴染めず退散。向かいにホテルニューオータニ。親戚の結婚式で泊ったことがあるかもしれない。
赤坂のラーメン屋で腹を満たしてから、ひたすら246を西に。外苑西通までは暗め。あとは歩きなれた土地で、普通かな。
日本の権力が集中している場所を歩き、そのエネルギーをなんとなく感じた旅でした。
最近のコメント